腎臓高血圧内科ブログ

BLOG

9/4

2018

3年生の試験のポイント

学生の皆さん、お疲れ様です。

試験勉強頑張っていることと思います。

来週3年生の試験がありますので、ここで試験を受ける前に抑えておくべきポイントを列記していきたいと思います。

このページをみつけたあなた!ぜひ他の人にもこのページの存在をぜひ教えてあげてください!

いってみましょう!!!

 

・SLEの診断
・尿潜血、尿蛋白の見方
・尿細管機能異常によって起こる疾患(バーター症候群の障害部位など)
・CKDの疫学
・ネフローゼ症候群の病態生理
・ネフローゼ症候群を来たす疾患と特徴

・Na、Kなど電解質異常
・腎生検の染色方法とその特徴
・半月体形成性糸球体腎炎を来たす疾患、臨床像
・糖尿病性腎症の病態生理、疫学

まだまだ行きますよ!!

・腎臓の構造と機能
 腎臓内の血行の特徴は?
 クリアランス検査の原理は?
 クレアチニンクリアランスの計算はできる?

・高血圧
 高血圧ってどんな疾患?定義は?特徴は?
 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系が血圧を上昇させる機序は?
 食塩摂取が血圧を上昇させる機序は?

・酸塩基平衡
 pHH濃度の関係は?
 アニオンギャップって何?
 尿細管性アシドーシスの鑑別方法は?

・Ca/P代謝と骨粗鬆症
 高Ca血症の原疾患を鑑別できる?
 尿細管Ca再吸収を促進させるホルモンは?尿細管P再吸収を抑制させるホルモンは?

 診断基準にしたがって骨粗鬆症を診断できる?

・急性腎障害
 急性腎障害時の尿所見などによる尿細管機能のスクリーニング法は?
 造影剤腎症の発生機序、診断と治療は?

・尿毒症
 透析アミロイドーシスの臨床症状は?
 腎性貧血の発症機序は?
 なぜ腎臓の機能が低下すると副甲状腺機能が亢進するの?

・血液浄化療法
 拡散と限外濾過って、どう違うの?
 拡散と限外濾過って、どういう病態の補正に適しているの?

 

こんなものですか・・・。

結構たくさんの項目になりましたが、じっくり取り組んでみてください。

腎臓高血圧内科一同、皆さんの合格を祈っています!!!

月別アーカイブ
ARCHIVE

 

  • +2024 (2)
  • +2023 (4)
  • +2022 (1)
  • +2021 (1)
  • +2020 (9)
  • +2019 (3)
  • +2018 (12)
  • +2017 (5)