年別アーカイブ: 2020

ARCHIVE

試験の回答と解説

1) Aはミトコンドリアが豊富な尿細管上皮細胞なので、腎皮質にある分節です。近位曲尿細管か遠位曲尿細管のいずれかですが、内腔に向かって刷子縁が発達しているので近位曲尿細管上皮細胞ということになります。Bは絡み合うシダの葉…

続きを読む

留学記 University of California Irvine

留学記 University of California Irvine 腎臓高血圧内科 木村 浩   私は2018年9月から2020年7月までの約2年間、米国のカリフォルニア大学アーバイン校(Universit…

続きを読む

Clinical and Experimental Nephrologyベストサイテーション賞

皆さんこんにちは。 コロナ禍の中、なかなか明るい話題も少ないですが、今回は明るい話題をお届けしたいと思います!   田中 健一 准教授の論文がClinical and Experimental Nephrolo…

続きを読む

【2020年】3年生向け:腎臓高血圧内科試験のための復習ポイント【その④】

直前の復習ポイント 糸球体上皮細胞と糸球体内皮細胞を見分けられる? ミトコンドリアの多い尿細管分節はどこ? 分泌顆粒を持った尿細管分節はどこ? 動脈血液ガス所見はきちんと読める? アニオンギャップ(AG)は計算できる? …

続きを読む

【2020年】3年生向け:腎臓高血圧内科試験のための復習ポイント【その③】

体液調節系の2つのシステムとは? RAA系が血圧を上昇させるメカニズムは? 交感神経緊張はなぜ血圧を上昇させる? 体液は浸透圧調節系と容量調節系の2つの独立したシステムによって制御されています。視床下部にある浸透圧受容体…

続きを読む

【2020年】3年生向け:腎臓高血圧内科試験のための復習ポイント【その②】

3年生の皆さん、試験のポイントについての続報です!! == ・血漿浸透圧の求め方 ・低Na血症の症状、分類、分類ごとの治療法 ・SIADH ・高K血症の治療 ・糖尿病性腎症の疫学、腎組織、臨床経過、治療 ・ループス腎炎の…

続きを読む

【2020年】3年生向け:腎臓高血圧内科試験のための復習ポイント

3年生の皆さん 今年も試験のための復習ポイントを公開します!! 随時更新していく予定ですので、確認した人は他の人にも教えてあげてください! ===== 血液尿関門の構造は? 内皮細胞・上皮細胞・メサンギウム細胞を見分けら…

続きを読む

透析遠隔支援室が福島医大病院の正式部署になりました

2018年から実施しておりました透析遠隔支援室が、この度、福島医大病院の正式部署になりました事をお知らせいたします。 先日、弘前大学の皆様が視察にいらっしゃり、予想以上に機能している状況に感心してくださいました。 医師不…

続きを読む

腎臓疾患の啓発動画の撮影を行いました

2020年2月24日、福島県立医科大学病院内で腎臓疾患の啓発を目的とした動画の撮影を行いました。 撮影クルーの皆様、研修医や学生の皆様の協力のもと、丸1日がかりの撮影となりました。 一般の方にも興味を持っていただきやすい…

続きを読む