福島県で腎臓疾患・高血圧に苦しむ
すべての方の力に

岩崎 剛史

腎臓高血圧内科

助手

岩崎 剛史

IWASAKI TSUYOSHI

先輩医師の声

senior doctor

若手医師にチャンスを多く与え、大切に育ててくれる医局

「将来どんな医師になりたいか」,具体性の差はあれ,皆さんイメージしていると思います.私の場合,プライマリケア医として広範囲の知識を深めつつも,何かしら一芸に秀で,頼れるスペシャリストでもありたいという少し欲張りな思いをぼんやりと持っているだけだったので,初期研修も後半になるとどのような後期研修を送るべきか大いに悩みました.
そんな折に回った科が腎臓内科です.腎臓病は全身臓器に影響を及ぼしますが,逆に他臓器の疾患や全身状態で腎疾患が出現・増悪することも多く,他科と連携し,広い視野で診療に当たる必要があります.その一方で専門性も高く,急性腎障害,腎炎治療などの腎疾患治療や,慢性腎臓病・透析管理,水分・体液管理を中心とした全身管理のスペシャリストです.内シャント造設術やテンコフカテーテル挿入などの小手術も自科で行うことができます.そんな「総合性」「専門性」が両立した科で自分の力を伸ばしたいと思い,入局を決めました.

現在,私は福島医大附属病院でチーム体制の診療を経験した後,県内総合病院へ出向し主治医として勤務しています.病棟では糸球体腎炎や慢性腎臓病・急性腎障害など専門治療を主に行い,また透析室で維持透析患者の診療や急性腎障害患者の血液浄化療法に携わっています.先生方から腎疾患などで電解質が変動しやすくなった症例の輸液管理,二次性に生じた急性腎障害の原因について意見を求められることも経験しました.逆に,血管炎など全身疾患の他臓器病変の管理について意見を頂くこともあり,腎臓病の全身への影響の大きさ,それ故の他科との連携の重要性を実感しています.自科の専門性を発揮しながらも様々な診療科の先生と知識を共有し,深めていける機会が多いことは,腎臓内科の大きな魅力の一つだと思います.手技としては透析用カテーテル挿入,腎生検を多く経験しています.私自身は執刀の経験が少ないですが,内シャント造設術,カテーテルを用いた内シャントの拡張術,腹膜透析用のテンコフカテーテル挿入術など,内科としては習得できる手技が比較的多いことも特長です.

大学医局の先生方は,風間教授を始めとして,上級医も別け隔てなく気さくに接してくださり,若手医師を大切にしてくれる雰囲気があります.現場やカンファランスでも若手は診療の中心メンバーとして扱われ,上級医のサポートの元,治療方針決定に大きく関わります.また若手医局員を教育しようという意識が強く,勉強の機会が多く与えられる他,若手の意見も積極的に聞き入れてもらえるので,ある意味「我慢しなくていい医局」と言えるかもしれません.
腎臓内科の領域は輸液,電解質,酸塩基平衡など臨床の基本事項が多く含まれています.腎臓が障害されている状況では,これらをより深く検討する必要があり,時に難解に感じるかもしれませんが,それは同時により正確に理解することでもあります.是非,腎臓・高血圧内科を実習,初期臨床研修で経験して臨床の「下地」をつけると同時に,医局の雰囲気に触れてみてください.皆さん自身の努力や経験が,成長としてダイレクトに実感できる職場だと思います.共に福島医大 腎臓・高血圧内科の一員として働ける日を,心からお待ちしています.